シアーミュージックの無料体験レッスンの内容が知りたい
無料体験レッスンの持ち物や勧誘有無が気になる
私はベース歴18年、現在も音楽教室で学んでおり、音楽ブログの運営も1年が経過しました!
本記事では、シアーミュージックの無料体験レッスンの内容や持ち物、勧誘有無についてご紹介しています。
私が受講した無料体験レッスンの経験をもとにご紹介しているので、必ず参考にしていただけると考えています。
少しでも興味があるなら、無料体験レッスンだけでも十分な学びを得られるので、受講をオススメします!
シアーミュージックの無料体験レッスンを検討しているあなたの不安を取り除くお役に立てれば嬉しいです。
シアーミュージックの無料体験レッスンの内容
早速、私が受講した際のベース無料体験レッスンの内容を順にご紹介します。
- アンケート記入
- ヒアリング
- 無料体験レッスン
- スクールのシステム説明
シアーミュージックに到着し、受付で無料体験で来店したことを伝えると、アンケート記入を求められます。
楽器のレッスン経験有無や目標、好きなアーティスト、講師に見てほしい点などの質問項目があります。
アンケートを元に講師から質問を受けます。
私はベース経験者なので、「レッスンでは何がしたいですか?」「レッスンを受けてどうなりたいですか?」という具体的な質問でした。
ここで私からも質問させていただき、回答は下記の通りでした。
実際に演奏し、ヒアリング時の目標に向けたアドバイスをいただけます。
私は「実践的な音楽理論を学びたい」と依頼しており、有名曲のコード譜から簡単な理論をご紹介いただきました。
具体的には、ダイアトニックコードをベースにオリジナルフレーズを考えるテクニックです。
正直、このワンポイントがとても参考になり、無料体験レッスンだけでも受講する価値はあると感じました。
全体的な質疑応答に加え、料金設定や予約方法などの入会に関する説明を受けます。
このまま入会する場合は入会手続き、相性が合わないと思えば終了となります。
公式HPでは「体験レッスン30分+スクール説明など約15分」とされていますが、アンケート記入を含めて1時間くらいかかりました。
入会手続きも含めると、全部で1時間30分くらいでした。
シアーミュージックの無料体験レッスンの持ち物
シアーミュージックの無料体験レッスンの持ち物は下記の通りです。
- 楽器(レンタル可能)
- 練習したい曲の音源や楽譜
- キャッシュカード(入会時に必要)
しかし、楽器はレンタル可能、音源や楽譜も用意されているので、手ぶらでも問題ありません。
シアーミュージックの月謝はデビットカードもしくは銀行引き落としのため、入会する場合はキャッシュカードが必要です。
後は、入会に関する疑問やレッスンに通ってどんな姿になりたいか、憧れのミュージシャンを考えておくと、短い時間を有意義に使えます。
あなたに合わせたレッスン内容を具体的に提案していただけるので、入会後のイメージを明確にできると思います。
シアーミュージックの無料体験レッスンではしつこく勧誘されるのか
私は全く勧誘されませんでした。
くらいでした。
勧誘のレベル感は講師によって違うと思いますが、SNSの口コミを見ても、しつこい勧誘は無いようです。
シアーミュージックの無料体験レッスンの予約方法
無料体験レッスンだけでも学びがあることを感じていただけたかと思います。
ここでは、シアーミュージックの無料体験レッスンの予約方法を画像でご紹介します。

シアーミュージックの公式ホームページの「無料体験レッスン」をクリック

レッスンを希望する楽器、地域を選択し、「表示する」をクリック

上図の赤枠をクリックした場合は、「なんば校の4/5(月)を希望する」となります。

第一希望〜第三希望の無料体験レッスン受講希望日時を選択。

個人情報を入力し、最下段の「入力確認画面へ」→「この内容で登録する」の順にクリックすると無料体験レッスンの予約が完了です!
あなたの希望日で予約が取れればメールで連絡があります。
もし希望日が埋まっていた場合、シアーミュージックから電話があり、別日の予約調整をしてくれます。
まとめ
シアーミュージックの無料体験レッスン内容や持ち物、勧誘有無、予約方法をご紹介しました。
無料体験レッスンだけでも十分な学びを得られるので、少しでも興味があるなら受講をオススメします。
好きな曲を演奏する、憧れのアーティストに近づく、バンドで活躍する、シアーミュージックの講師はあなたの夢を叶えるお手伝いをしてくれるはずです。
シアーミュージックの無料体験レッスンを検討しているあなたの不安を取り除くお役に立てれば嬉しいです。
