独学に限界を感じて音楽教室への入会を検討している
私はベース歴18年、現在も音楽教室で学んでおり、音楽ブログの運営も1年が経過しました!
シアーミュージックの評判・口コミをお調べですか?
入会を検討しているあなたには気になる話題ですよね。
本記事ではシアーミュージックの口コミ・評判から全体的なシステム、現役レッスン生である私が入会を決めた理由をご紹介しています。
最後まで読んでいただければ、「シアーミュージックの評判・口コミ、システム、入会をオススメする方の背景」をご理解いただけます。
シアーミュージックの口コミ・評判
シアーミュージックの口コミ・評判のまとめは下記の通りです。
TwitterやSNSで情報収集しました。
良い口コミ・評判
- マンツーマンレッスンなので初心者でも安心
- 全国に教室があるので転勤や転校しても続けられる(駅前が多いので通いやすい)
- レッスンの曜日や時間が固定されていないので予定が組みやすい
- YouTube動画からも分かるように講師のレベルが高い(楽しそう)
悪い口コミ・評判
- 講師と相性が合わなかった
- 月謝が最低1万円ほどで安くはない
- 予約システム、コールセンターに繋がらないことがある(システムエラーと謝罪あり)
SNSでは良い口コミ・評判の方が多い傾向があります。
悪い口コミ・評判の「講師と相性が合わなかった」に関しては、通う予定の校舎で無料体験レッスンを行い、講師を確認してから入会すると回避できると考えています。
良い口コミ・評判
シアーミュージックのメリット
・全国のどこのスクールでもレッスンを受ける事ができる。(相性の良い講師を探せる)
・最初の月はキャンペーンで入会金2200円+4400円=6600円で2回レッスンを受ける事ができる。
・Webの予約システムでいつでもレッスンを予約できる。— マナティ@平和な人生を目指す (@manateenikki) September 28, 2020
今日でシアーミュージック札幌校を卒業しました😳
7ヵ月の間に、シアーのLIVEに出て、たくさんの出逢いもあり、とても楽しく良い経験となりました✧٩(ˊωˋ*)و✧
そして何より秋山先生には最初から最後まで感謝でいっぱい!!
本当にありがとうございました!
皆これからもよろしくね🎶— 季咲佳奈 🍫 今年もありがとう (@kana_kizaki) March 29, 2017
辞める時に感謝で終われるのは良い関係ですね。
悪い口コミ・評判
#シアーミュージック
入会金とう振込して電話連絡したのに4日間何も連絡なくて
頭にきてこちらからその旨電話したらどうも忘れられていたらしい…
今のうちにクーリングオフしようかな? なんか嫌な予感がする— haruの裏の顔 (@LC26427603) October 9, 2020
#シアーミュージック
ご報告です。シアー株式会社の一部校舎の消防法違反がハッキリしました。都内23校舎を調べていますのでもうすぐ判明します。
グーグルのシアー株式会社の元職員の方の口コミを見る機会がありましたが、本部の職員の評判は悪いですね〜!— 音楽をこよなく楽しみたい❣ (@ZMaSlJyQaES0ezy) August 19, 2020
校舎によっては注意が必要かもしれません。
シアーミュージックの特徴
口コミ・評判を受け、ここではシアーミュージックの特徴を確認したいと思います。
システム、料金・レッスン時間、受講可能コースを順にご紹介します。
※5分ほどの公式紹介動画も公開されています!
システム
- レッスンはすべてマンツーマン
- 講師を選べる
- 複数コースを受講可能
- 好きな受講日時を選べる
- 都合に合わせて校舎を選べる
- ブースレンタル無料(コロナ禍では中止)
未経験者や初心者の方でも安心です。
逆に、超高レベルを求めている方でも、講師と相談してレッスン内容を決められるので満足できます。
楽器ごとに複数の講師がいらっしゃるので、相性の良い方とレッスン可能です。
ただ、レッスン生である私の感覚ですが、「他の講師も試したい」と思っても心情的に変更しにくいです。
例えば、「月3回コース」で入会した場合、「ベース2回・ボイトレ1回」のように複数楽器の受講が可能です。
毎月組み合わせは自由に選択可能であり、「ベース3回」や「ベース1回・ボイトレ1回・DTM1回」でもOKです。
このようなシステムはシアーミュージックだけだと認識しています。
また、入会後の「コース変更」も可能です。
下記「退会方法」の記事内に「コース変更・休会」についても記載しているので、気になる方はご確認下さい。

車の教習所のような感じで、好きな日時と講師をネット予約して受講します。
毎月20日から翌月の予約が可能で、レッスン前日の17:00まで予約変更・キャンセルが可能です。
「毎週水曜日の17:00から」と固定されていないので、「急用が入り続けて全然行けない・・。」という残念な結果にはなりません。

シアーミュージックは全国91箇所に校舎があります。(2021年4月現在)
「通常は関東で受講し、帰省中は関西で受講」など、都合に合わせて校舎を選べます。出張や全国転勤がある方でも安心ですね。
空き部屋があれば無料でブースレンタル可能です。
通常、スタジオレンタルは2,000円/時間ほどするので素晴らしい特典ですね。
料金・レッスン時間
【料金】(20年12月時点)
月2回 / ¥10,000(税込¥11,000)※1レッスン当たり5,000円
月3回 / ¥13,500(税込¥14,850)※1レッスン当たり4,500円
月4回 / ¥16,000(税込¥17,600)※1レッスン当たり4,000円
※月謝はデビットカートまた銀行振り込みでの支払い
【レッスン時間】
1コマ45分(※入替準備の時間含む)
入会コースによりますが、1レッスンあたり5,000円前後です。

主要音楽教室の料金と比較しても、1レッスンあたり5,000円前後で同程度です。
「その他費用」が音楽教室によって違うので、重要な確認ポイントとなってきます。
受講可能コース(楽器系・ボイトレ系)

楽器系が9コース、ボイトレ系が6コースあります。
DTMなどは開講していない場所もあるので、公式HPで確認が必要です。
シアーミュージックをオススメする方
シアーミュージックの特徴はいかがでしたか?
特徴を踏まえ、シアーミュージックをオススメする方を紹介します。
- マンツーマンレッスンを希望する
- ベース以外の楽器も受講したい
- 毎週固定日時でのレッスン受講は難しい
- 引っ越す可能性がある仕事をしている
このような背景をお持ちの方は特に満足いただけると考えます。
無料体験レッスンの内容・予約方法
ネットの口コミや評判も重要ですが、最終的にはご自身の感覚が重要だと思います。
そのため、まずは無料体験レッスンの受講をオススメします。

上記リンク先の記事で、無料体験レッスンの内容をご紹介しています。
結論、無料体験レッスンだけでも十分楽器が上手くなるヒントを貰えます。
私がシアーミュージックへの入会を決めた理由
余談ですが、私は無料体験レッスンを受けてそのまま入会しました。
- 無料体験を受けて、入会後に学べることを具体的にイメージ出来た
- 講師の第一印象が良かった
- ボイトレ、DTMも同時に学べる幅の広さに魅力を感じた
マンツーマンや立地の良さもありましたが、最終的には上記3点に魅力を感じて入会しました。
また、入会後の学びをTwitterで備忘録として残しています。
現役のレッスン生が何を学んでいるか、少しでも参考になれば幸いです。
学び続けます。
【ベースレッスン備忘】
セッション時の考え方ヒント▪️○7で虚をつくオルタードテンション
▪️横の動きにマンネリを感じた際は縦の動きを意識
▪️スケールを順に弾くとありきたりなので遠い音をバラバラに試す
▪️3度、5度スタートと縛り付きで練習し、フレーズの幅を広げる— きお (@keybaaaass) April 24, 2021
【ベースレッスン備忘】
コード進行の解釈▪️Keyのダイアトニックコード以外の○7コードが出てきた場合、II→Ⅴ→Ⅰのアプローチを疑う。
▪️「なんかカッコイイ」でコードが選択されていることもあり、全て理論で解釈できるとは思わない。— きお (@keybaaaass) April 19, 2021
まとめ
シアーミュージックの口コミ・評判から全体的なシステム、レッスン生である私が入会を決めた理由をご紹介しました。
「シアーミュージックの評判・口コミ、システム、入会をオススメする理由」を理解するお役に立てましたら幸いです。