音楽情報

Cubaseで「拍子トラック」が出てこない方はシリーズが原因かもしれません

Cubaseで「拍子トラック」が出てこない方はシリーズが原因かもしれません
きお
Cubaseでクリック音を録音するために「拍子トラック」を作りたいが出来ない

公式QAやブログで紹介されている、「プロジェクト⇒トラックを追加」の後に「拍子トラック」が無い

「拍子トラック」を作れない場合の対処法が知りたい

きお
きお

私の自己紹介です!

  • 「歌ってみた」「弾いてみた」作成者
  • 音楽経験は15年以上(主にベース)
  • 音楽ブログ運営も3年目に
  • 現在は社会人バンドをGt.Vo.で楽しんでいます

私の話ですが、ベース練習用に「クリック音」の録音方法を調べたところ、「拍子トラック」を活用すれば可能であると紹介されていました。

しかし、紹介通りに試しても、「拍子クリック」は出てきませんでした。
検索しても「使い方」ばかりで、「出ない人」向けの記事はありませんでした。

そのため、製品窓口に質問したところ、利用シリーズが原因で使えないとの回答でした。

拍子トラックが使えるシリーズについて、「拍子トラック」が使えない場合の対処法をご紹介致します。

スポンサーリンク

「拍子トラック」が使えるシリーズ

結論、cubase10.5の場合、「拍子トラック」は「Artist」「Pro」のみで使える機能のようです。

私は「Elements」を使用しているのでダメでした。こんなところでシリーズ差が出るとは思っていなかったので、シリーズ比較を調べもしませんでした。

下記リンクの「作曲」部分を確認してみてください。

[blogcard url=”https://new.steinberg.net/ja/cubase/compare-editions/”]

「Cubase  拍子トラック」関連で検索しても、「プロジェクト⇒トラックを追加⇒拍子トラック」で作成可能、としか出てこずモヤモヤしていたので、使えない理由が分かってスッキリしました。

「Elements」も有料版なのに残念です。

 打ち込みでクリックを作成

「拍子トラック」を使えないので、打ち込みでクリックを作成するしかないと思われます。

録音後に出力も出来るので、有料アップデートしてまで「拍子トラック」に固執しなくても良いと感じています。

画像の通りに作業すると打ち込みが完了するので、参考にしてみてください。

click-create1

click-create2

教則本の付属CDでよく聞く、「カッカッカッカッ」というカウントに近い音色を探してみました。お好みで別の音色を選択下さい。

click-create3

click-create4

4小節作成後、必要小節数になるようコピペで延長下さい。また、テンポは右下の数字で変更可能です。

参考図書

Cubase10 Series 徹底操作ガイドという本も存在するので参考にしてみてください。

※Amazonの本読み放題サービスであるKindle unlimitedに登録すれば無料で読むことができます。初回登録30日間は無料です。

 まとめ

残念ですが、「拍子トラック」は「Artist」「Pro」のみで使える機能とのことでした。私と同様「検索しても解決しない・・・。」と、モヤモヤしている方の気付きとしてお役に立てましたら幸いです。

sound
Cubase10.5の録音方法を画像で紹介(ベース弾いてみた)Cubase10.5を使用した具体的な録音方法が知りたい これから宅録を始めるので全体像が知りたい 録音出来ない・・・。 C...
ABOUT ME
きお
30代の営業系会社員/「弾いてみた」「歌ってみた」で音楽ライフを楽しんでいます/中学生の時にギターとベースを始めました/軽音楽部では「ベース」をメインにバンド活動/Crews Maniac Soundユーザー/「弾いてみた」「歌ってみた」を中心に音楽情報を発信/YouTubeもぜひご覧ください!
記事URLをコピーしました