音楽情報

DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!
きお
このような疑問にお答えします!
  • 机にエフェクターを置くとディスプレイが見にくくて操作し辛い
  • スマートな宅録環境を構築したい
きお
きお

私の自己紹介です!

  • 「歌ってみた」「弾いてみた」作成者
  • 音楽経験は15年以上(主にベース)
  • 音楽ブログ運営も3年目に
  • 現在は社会人バンドをGt.Vo.で楽しんでいます

今回、ノートパソコン用のPCスタンドを購入することで悩みを解決できました。
PCスタンドにエフェクターを設置するとどのようになるか、写真でご紹介しています。

操作性向上のみならず、机の上が綺麗になるなど、メリットいっぱいです。
同様の悩みを持つあなたの参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

机にエフェクターを置くならPCスタンドをおすすめする理由

あなたは机にエフェクターを置いて楽器を演奏する時、椅子に座っていると角度的にディスプレイが見辛く、困った経験はありませんか?

DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

私はいつもこのような角度で、「エフェクターの操作がし辛いなー」と思っていました。

そこで、自作も含めて色々探した結果、ノートパソコン用のPCスタンドを購入したら快適になったのでおすすめします!

DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

結論、PCスタンドを使用すると、このような角度で設置することができます。
エフェクターのディスプレイが見やすくなり、楽器を演奏しながらでも快適に操作できるようになりました。

DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

また、このPCスタンドは足が曲線になっているので、オーディオインターフェイスも収納することができます。

他にも、

  • ディスプレイを見やすくするために地面にエフェクターを置かなくて良いので、ホコリが溜まりにくい
  • セッティングしたままでも机が綺麗なので仕事や私生活に支障がなく、すぐに楽器を弾き始められる環境になった

など、個人的にはメリットがいっぱいでした。

今回おすすめしている商品は、Nulaxyのノートパソコンスタンドです。
同様の悩みを持っているあなたはチェックしてみてください!
(私の購入時よりもすごく高くなっていて驚きです・・・。)

PCスタンドの寸法を紹介

最後に、PCスタンドの寸法をご紹介します。
素人の測定なので誤差はご了承ください。

【土台】
DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

Amazonでは土台の寸法は紹介されていませんでした。
お手持ちのオーディオインターフェイスが収まるか参考にしてください。

写真で紹介していたオーディオインターフェイスはSteinberg UR22Cであり、ジャストサイズでした。

あわせて読みたい
【レビュー】steinberg UR22Cの購入で得たメリットを紹介!
【レビュー】steinberg UR22Cの購入で得たメリットを紹介!

→【レビュー】steinberg UR22Cの購入で得たメリットを紹介!

【天板】
DTMで机にエフェクターを置くならPCスタンドがおすすめ!

まとめ

机にエフェクターを置くならPCスタンドをおすすめする理由をご紹介しました。

操作性向上のみならず、机の上が綺麗になったり、エフェクターに溜まるホコリ軽減など、メリットがたくさんありました。
同様の悩みを持つあなたの参考になっていれば嬉しいです!

ABOUT ME
きお
30代の営業系会社員/「弾いてみた」「歌ってみた」で音楽ライフを楽しんでいます/中学生の時にギターとベースを始めました/軽音楽部では「ベース」をメインにバンド活動/Crews Maniac Soundユーザー/「弾いてみた」「歌ってみた」を中心に音楽情報を発信/YouTubeもぜひご覧ください!
記事URLをコピーしました