弾いてみた

iPhoneと外部モニターアプリを使用した「弾いてみた」の撮影方法

concert
きお
iPhoneを使用した撮影方法や設定が知りたい

iPhoneで撮影中の映像を他のデバイスで外部モニター表示したい

撮影に関する便利グッズやアプリが知りたい

きお
きお

私の自己紹介です!

  • 「歌ってみた」「弾いてみた」作成者
  • 音楽経験は15年以上(主にベース)
  • 音楽ブログ運営も3年目に
  • 現在は社会人バンドをGt.Vo.で楽しんでいます

「ベース弾いてみた」演奏風景の撮影方法をご紹介します!

スポンサーリンク

ゴールとする動画

この「弾いてみた動画」の撮影方法をベースにご紹介します。

撮影に使用する機材

まずは、撮影に使用する機材をご紹介します。

カメラ(iPhone)

画質を追求するならデジカメ等が理想ですが、スマホのカメラでも十分な撮影が可能です。
もし、「弾いてみた」におすすめのカメラが知りたいあなたは下記参考記事をご確認ください。

【動画評価UP】 「弾いてみた動画」 撮影におすすめのカメラを5つ紹介
【動画評価UP】「弾いてみた動画」の撮影におすすめのカメラを5つ紹介「弾いてみた動画」の撮影におすすめのカメラが知りたい スマホで作る「弾いてみた動画」に不満がある 視聴者が「弾いてみた動画」に...

スマホ対応の三脚

無くても撮影可能ですが、撮影場所の自由度やアングル固定を考えるとあれば便利です。
スマホを固定できるアタッチメントが付属しており、高さを確保できる三脚がオススメです。

ヘッドホン用延長ケーブル

デスクトップPCを使用しており、撮影場所が遠い場合に便利です。

Amazonなどの延長ケーブルは評価があまり良くなかったのでサウンドハウスで購入しました。
音質、接続共に問題無く使用出来ています。

[blogcard url=”https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/244758/”]

撮影方法・手順

「弾いてみた」の撮影方法・手順は下記3ステップです。

  1. 三脚にスマホを固定して構図確認(後述のミラーリングアプリ使用)
  2. スマホの録画ボタンを押す
  3. DAWソフトの録音開始

録音済みのベース音源にアフレコするか、ここでベースを一発取りするかはお好みです。
後は納得するまで撮影を繰り返します。

カメラアングルに関しては下記記事も参考にしてみてください。

「弾いてみた動画」のカメラアングルをまとめてみた
「弾いてみた動画」のカメラアングルをまとめてみた 「弾いてみた」のカメラアングルを検討している 「弾いてみた」のカメラアングルで迷っていませんか? せっかく作るなら人との違い...

iPhoneのカメラ設定

利用予定の動画投稿サイトの仕様に合わせて設定変更を行います。
「設定」→「カメラ」から変更可能です。

iPhoneカメラ設定

    1. 「グリッドをオン」

画面上に縦横の補助線を出すことができ、構図決めに便利です。

    1. 「ビデオ撮影にて1080p/30fpsを選択」

fpsとは「Frames Per Second」の頭文字で、「1秒間に何枚の静止画像を処理するか」です。

fpsを上げることで滑らかな映像を撮影することが出来ます。

ただ、激しい動きのない「弾いてみた動画」では30fpsで十分です。
一般的なテレビは29.97fpsであり、fpsを上げることで画質が下がると言われているので、30fpsで良いと考えています。

youtubeやニコニコ動画は60fpsが上限になっているので、色々試してみても良いと思います。

[blogcard url=”https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja&ref_topic=9257782″]

[blogcard url=”https://qa.nicovideo.jp/faq/show/5685?site_domain=default”]

ミラーリングアプリ「ApowerMirror」の使用方法

iPhone、他のスマホも外カメラの方が画質が良いのに、三脚にセッティングしてしまうと自分がどのように映っているか分からず困ります。

しかし、このアプリを使用することで、iPhoneで撮影中の画面をiPadやPCなど、他のデバイスで確認出来るので解決です。

有料サービスもあるようですが、無料で使用可能です。

[blogcard url=”https://www.apowersoft.jp/phone-mirror”]

ApowerMirror使用方法

  1. 「撮影に使用するiPhone」と「外部モニターに使用するデバイス」を同じWi-Fiネットワークに接続し、両デバイスでアプリを起動して「ミラーリング」をタップする。
  2. 「撮影に使用するiPhone」で、画面に出てきた「外部モニターに使用するデバイス名」をタップする。
  3. 「撮影に使用するiPhone」で「ブロードキャストを開始」をタップすると、ミラーリングが始まります。

まとめ

iPhoneを使用した「弾いてみた動画」の撮影方法をご紹介致しました。
iPhoneでの撮影方法を調べている方のお役に立てれば幸いです。

【まとめ】「ベース弾いてみた」の作り方を画像で紹介(Cubase10.5、AviUtl)
【まとめ】「ベース弾いてみた」の作り方を画像で紹介(Cubase10.5、AviUtl)「ベース弾いてみた」の作り方をまとめています。これから始めるあなたが買うべき最小限の機材紹介から、録音・動画を完成させるまでを紹介しています。...
ABOUT ME
きお
30代の営業系会社員/「弾いてみた」「歌ってみた」で音楽ライフを楽しんでいます/中学生の時にギターとベースを始めました/軽音楽部では「ベース」をメインにバンド活動/Crews Maniac Soundユーザー/「弾いてみた」「歌ってみた」を中心に音楽情報を発信/YouTubeもぜひご覧ください!
記事URLをコピーしました